学術論文にふさわしいクリエイティブ コモンズ

学術論文にふさわしいクリエイティブ コモンズ
クリエイティブ コモンズ ライセンスとは、著作者が利用ルールを明示し、そのルールに従えば、その著作物を許可なく自由に使ってよいとするライセンスです。使う側からすると、許可を取る手間が省け、しかも無料なので、著作物がずっと利用しやすくなります。インターネット上で扱える著作物であれば、拡散しやすくなります。

著作権法は著作財産権を重視するため、無断複製を禁じています。このため、著作物を使用したいときは、著作権者と連絡を取り、使用許可を取らなければなりません。たとえ、著作権者が無料でよいと言っても、その許可を取るまでが一仕事なのです。著作者側もエージェントがいない場合、使用許可申請を受けるたびに、自分で許可を出さなければなりません。財産的な価値よりも内容の価値を認めてもらうことが重要な学術論文の場合、このような著作権法の規制は煩雑であるばかりでなく、論文の流通の妨げになり、好ましくありません。
そこで、予め、著作物の利用ルールをアイコンの形で明示し、そのルール内の利用なら無許可で自由に使ってよいとしたのが、クリエイティブ コモンズ ライセンス(CCライセンス)です。

クリエイディブ コモンズ ライセンスが示す4条件

クリエイティブ コモンズ ライセンスでは、著作権の利用に際して、次の4つの条件を考慮します。

1. 表示

著作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示すること。

2. 非営利

非営利目的で利用すること。

3. 改変禁止

著作物を改変しないこと。

4. 継承

改変(二次創作)する場合は、元の著作物と同じ条件のクリエイティブ コモンズ ライセンスで公開すること。

6種類のクリエイティブ コモンズ ライセンス と プラス1

クリエイティブ コモンズ ライセンスは、上記4条件を組み合わせた6種類のライセンスを考案し、それぞれの条件を表したアイコンを用意しています。著作者はこのうちひとつを選んで、自分の作品につけることができます。利用者は条件に合えば、無許可で自由に利用することができます。

1. 表示のみ

CCライセンス 表示のみ
著作者のクレジットのみ表示すれば、営利目的で改変してもOK、使う側の自由度の最も高いライセンスです。

2. 表示 + 継承

CCライセンス 表示 + 継承
著作者のクレジットを表示し、改変した場合には元の著作物と同じクリエイティブ コモンズ ライセンス(表示 + 継承)で公開するというルール。営利目的での二次利用も許可されます。

3. 表示 + 改変禁止

CCライセンス 表示 + 改変禁止
著作者のクレジットを表示し、かつ改変しないというルール。営利目的での利用(転載、コピー、共有)が行えます。

4. 表示 + 非営利

CCライセンス 表示 + 非営利
著作者のクレジットを表示し、かつ非営利目的のみで使用してよいというルール。非営利であれば、改変したり再配布したりすることができます。

5. 表示 + 非営利 + 継承

CCライセンス 表示 + 非営利 + 継承
著作者のクレジットを表示し、かつ非営利目的のみ、さらに改変を行った際には元の作品と同じ組み合わせのCCライセンス(表示 + 非営利 + 継承)で公開するという条件。非営利であれば、改変したり再配布したりすることができます。

6. 表示 + 非営利 + 改変禁止

CCライセンス 表示 + 非営利 + 改変禁止
著作者のクレジットを表示し、かつ非営利目的のみ、かつ改変しないというルール。非営利であれば、作品を自由に再配布できます。

プラス1. 同人マーク

同人マーク
コピーは× + 二次創作は○
同人マークは同人誌が盛んな日本で生まれたマークで、ファンが自分の好きな作品から二次創作をし、それをコミックマーケットなどで有償・無償問わず、販売することを許可しています。日本におけるクリエイティブ・コモンズの活動母体であるコモンスフィアによって公開されたライセンスです。

クリエイティブ コモンズ ライセンスのメリット

1. 著作物が流通しやすくなる

利用者から見れば、利用のしかたが明示され、許可申請も使用料もないわけですから、著作物を利用しやすくなります。インターネット上にあり、検索対象になるものならば、著作が拡散していくことが期待できます。

2. 著作物を自分で管理できる

ルール外の使用については、許可申請が必要なので、著者としても、その部分だけ対応すればよいわけで、管理作業が簡便です。

まとめ

クリエイティブ コモンズ ライセンス(CCライセンス)とは、著作者が自分の著作物の公開に際して、一定の利用ルールを明示し、そのルールに従えば、作品を許可なく自由に使ってもよい というライセンスです。これによって、著作物がインターネット上で流通しやすくなります。学術論文など、著作財産権よりも内容を認めてもらうことが重要な著作物にふつわしいライセンスです。


コメントを残す